さて、いよいよ春の足音も間近に聞こえてきた今日このごろ。
花粉と流行り病のダブルパンチで外も内ももう割と瀕死なわけなんだけど、みんな大丈夫かな?
学生さんに至っては学校が休校だったり、かと言って外出も出来なかったり。
おうちに缶詰で勉強ばかりしていては気も滅入っちゃうよね。
そこでフィギュアレビューってやつよ。
勉強の合間に、筋トレのクールタイムに、アレの前に、様々なシーンで活躍すること請け合いだよね。
という事で前フリがだいぶ長くなっちゃったけど、今回はバンプレストさんのプライズフィギュアから、「僕のヒーローアカデミア BANPRESTO FIGURE COLOSSEUM 造形Academy vol.5 トガヒミコ」のレビューをお送りしようと思うんだ。
最近は相も変わらずアイドルかゲームのキャラばっかりを撮っていたので、漫画のキャラは久しぶりなんじゃないかな。
え…? だって…トガちゃん可愛いじゃん…
まずは理解を深めるために、いつも通り詳細から見てみようそうしよう。
景品詳細
景品名 | トガヒミコ |
---|---|
原作名/作品名 | 僕のヒーローアカデミア |
登場時期 | 2019年12月 |
サイズ | 全高約180mm |
原型製作 | トモゴマフ |
製造元 | BANDAI SPIRITS |
備考 | 全2種 |
以上だよ。
こちらの景品は”バンプレスト フィギュアコロシアム2019 『造形ACADEMY』“にて制作されたものなんだね。
平たく言うと、”原型師さんが造形の腕を競い合って、最終的に(ファンの投票によって)ランキングが発表される“というものなんだ。
なるほどわからんって方は、こちらを読んでいただければわかるよ!
そんな中、原型師のトモゴマフさんが制作されたこのトガヒミコは、惜しくも2位という結果だったんだ。
difeetも連日連夜トガちゃんに投票したけど、ちょっと力及ばず…。
普段プライズフィギュアに原型師さんの名前が出ないだけに、「誰がどのキャラを造ったか」というのが見えるのは中々面白いよね。
ではそろそろ本題に入ろうか。
プルスウルトラ!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
えっ!?
360°トガちゃんじゃん…
現在までにスケールフィギュアでも発売されているトガちゃんなんだけど、このプライズトガちゃんが一番ツボったんだよね。
その人気度は高く、ゲームセンターに登場して間もない頃は、どこのショップにも行っても売っていないほどだったんだ。(他キャラは普通に売ってた
クレーンゲームと生きることが不得意なdifeetは、結局Amazonで買っちゃったんだね。
この可愛さの中に交じる狂気と恍惚…イイネを連打をしたいよね。
やっぱり最近のモテ女子は多少の狂気があったほうが可愛いって事なんだよね。
ウニともタコとも付かないとりあえず魚介っぽいお団子な髪型もしっかり再現。
プライズフィギュアなだけあって、ここらへんは素材上クニャクニャっと柔らかいよ。
口を模したスカーフ?的なアクセサリーは、固定されているので取り外しできないんだ。
その奥に見える、そこはかとなく世紀末感漂う汚物は消毒マスクは、頭パーツと胴体の間に挟む感じなので、多少動かせるよ。
ただ固定はできないので、”マスク装着!”みたいなエフェクトは不可なんだ。
トガちゃんと言えば、セーラー服にちょっと大きめのセーターだよね。
服を改造したわけではなく、オーソドックスな制服にゴテゴテ盛ってるだけなのが…いいんだよ、それで。
こんな可愛い娘が敵だってんだから、ヒーローも大変だこりゃ。
打って変わって、背中にはシンプルなタンク。
何かに似てると思ったら、牛乳輸送缶(銀色のやつ)みたいだよね。
タンクから伸びたチューブは、表面にナイロンケーブルのような凹凸が施されているんだ。
小さくて細いのにすごいよね…。
向かって左手にはナイフ、右手には血液採取用のぶっとい注射が装備されているよ。
どちらもJKには必須のアイテムだし春コーデにぴったりのセットだよね。
ンァッシ!
このね…太ももの内側の肉付きとか、レッグホルスターのちょっとした食い込みとか、とても意匠を感じるよ。
膝とかね、膝の裏とかね。
もう全部ね。
撮影が終わって写真を取り込んだら、気のせいか脚の写真ばっかりになっていたんだ。
「敵を知り己を知れば百戦殆うからず」という諺にもあるように、すみずみまで見て・触って・撮って・たまに下から覗き込めば負けなしってことよ。
両足には予備のナイフがたくさん刺さってるよ。
よくよく見ると、意外と重装備だよね…。
こちらも取り外しは不可だよ。
ローファーは簡易的な作りながら、しっかり革特有のグラデーションが表現されているんだ。
difeetも、ちょうどローファーを履いた某キャラのガレージキットの塗装に入りそうなんだけど、上手く塗れる気がまったくしないよ。
台座は半透明のブラックで、シンプルながらちょっと高級感を醸し出している仕様なんだ。
「造形Academy」の文字が見て取れると思うけど、これは表面に文字がプリントされているのではなく、台座裏に文字が彫られているいう技アリな装飾なんだ。
プライズフィギュアも日々進化してるってことだね。
さて、あらかたご紹介が終わったし、あとはほらあれ、あれ見てみましょうか。
私がまた来た
トガちゃんって事はイメージ的に血でしょ…って事はまさか安易に赤とか赤だった!
とっても可愛い、春らしい血のような赤だね!
可愛い! トガちゃん可愛いよ!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ヒーローなめんな。
とりあえず様々な角度から撮影してみたけど、プライズすごい。
スカートの下のクオリティ云々はひとまず置いておいて、ヒロアカファン・トガちゃんファンのみんなは、お手元に置いておけば幸せになれること請け合いの逸品なんだ。
見つけた時は、ぜひゲットしてね!
あとがき
さて、久しぶりのフィギュアレビューも、これにて閉幕となるんだ。
現在3月も半ばくらいなんだけど、何気にフィギュアレビューしたのは今年初という体たらくっぷりを再認識してしまったよね。
いかんなぁ…。
そして蛇足なんだけど、足元の写真を見て「おや?」と思った方もいたかもしれない。
このダボ部分の白い箇所ね。
実はですね、撮影前にあれこれセッティングしてたら、フィギュアの上にでっかいディフューザーが落ちてしまったんだ。 (※撮影道具の一種。 基本的には軽いよ
落ちた瞬間はもう本当にスローモーションに見えたよね…。
本体に損傷こそなかったのが不幸中の幸いなんだけど、ダボが折れてしまってね。
たまたま手元にあったアロンアルファでくっつけたら、ご覧の通り接着面特有の白みが出てしまったんだ。
気をつけよう…本当に気をつけよう。
ちゃんと撮影前にはヨシ!ってやらなきゃダメだね。
という事で、次回は今年初のスケールフィギュアレビューをお送りする予定だよ。
頑張って近々会おうよ。
メーカー商品ページ | |
TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」 公式HP | |
原型制作:トモゴマフ 様(Twitter:@tomogomahu) |
コメント